カテゴリー別アーカイブ: 院内勉強会

院内研修会「手指衛生について」

20150930 20150930c9月29日、院内感染対策委員会主催の、研修会が実施されました。

今回の内容は、手指衛生についてということで、基本にたち返り、それぞれが今一度再確認する意味での基本的な内容となりました。

未知の感染症に対しても予防策を講じる、スタンダードプリコーションの考えに基づき、正しい知識を持って、予防策を講じ、業務にあたっていきたいと思います。

小澤先生講演会

20150826aa8月25日17時半から、当院リハビリ室を使用して、勉強会が開催されました。今回は、めぐみ在宅クリニックの小澤竹俊先生に『施設でのお看取りに向けて』というテーマで講演をお願いしました。

20150826bb小澤先生は、ホスピス病棟で終末期医療に携わる中で経験されたことを多くの人に伝えたいという思いから、2000年より小中学校を中心に「いのちの授業」を展開、また一般向けの講演も数多く行ない、「ホスピスマインドの伝道師」として精力的な活動を続けていらっしゃいます。

私たち病院勤務の医療従事者、そして施設勤務の職員達が『看取り』にかかわる時に感じる苦手意識。それをどうすれば『自信』へ変えられるか…。様々な視点からお話ししてくださいました。

20150826cc夜間にもかかわらず、70名を超える出席者が集まり、私たちの明日からの業務へのヒントがいっぱいつまった素敵な講演会となりました。

小澤先生、ありがとうございました。

 

 

院内勉強会『舌下免疫療法について』

20150611院内勉強会が開催されました。

今回の勉強会の内容は、スギ花粉症のアレルゲン免疫療法についてです。

その中でも、舌下免疫療法のお話しでした。

舌下免疫療法は、アレルギーの原因物質(アレルゲン)を含むエキスを舌の下に投与し、体内に吸収させる方法です。この投与を継続的に行うことで症状を軽減させていきます。

具体的な方法などについて当院副院長の丸岡医師と鳥居薬品の方よりお話しがありました。

当院では、まだ実施できませんが、今後実施できる方向になるかもしれません。治療は何年か継続する必要があるようですが、つらい花粉症の症状にお悩みの方には朗報かもしれませんね。

院内勉強会【組織の元気は接遇から】

20150319a年度末を迎え来月は4月。新年度のスタートです。

今回学術委員会では、接遇をテーマに、テルモ株式会社 前田様を講師にお招きしお話しして頂きました。

接遇はなぜ必要なのか?病院での基本的な接遇とはどうあるべきか?など貴重なお話しでした。

その中で患者さんにご満足頂く為ににはコミュニケーションが重要であることを学びました。

良いコミュニケーションの為には自己・他者のコミュニケーションスタイルを理解することが必要とのこと。

20150319bチェックシートで自分のスタイルを確認することもでき、あっという間の1時間でした。

気持ちの良い接遇が、組織の元気の源となるようです。

まずは気持ちよい挨拶から始めみましょう。前田さん、ありがとうございました。

4月からの新体制に伴い、学術委員会としての勉強会も今回が最終となりました。皆様のご参加・ご協力、ありがとうございました。

学術委員会

 

 

院内勉強会【クリスマスリースを作ろう!】

11月26日、学術委員会企画の院内勉強会が開かれました。

今回は、院内勉強会では初の試みとなります、作品作り。
ユーカリをベースに、ドライフラワーにもなるクリスマスリースを作りました。
当院の待合室にお花を活けてくださっている、中村先生に講師をお願いして、ヒムロ杉、赤く色付けされたユーカリの葉、松ぼっくり、コットンなど、ナチュラルな素材をふんだんに使ってのちょっと贅沢な勉強会!

ワイワイ楽しく作業をすすめました。 面白いもので、同じような素材を使って作っても、それぞれの性格が出て、個性たっぷりのリースが仕上がって、楽しめましたよ。
ユーカリは殺菌・消炎作用があり飾っておくと、のど・鼻にも効果的だそうです。
部屋中爽やかな香り…
我が家の玄関も華やかになりました!
中村先生、遅い時間にもかかかわらず、丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
また、学術委員会の皆さん、企画から後片付けまで本当にお疲れ様でした。

 

院内勉強会【健康診断データ】

8月22日、学術委員会主催院内勉強会が開催されました。
昨年に引き続き、講師は当院副院長の丸岡先生です。
職員健康診断では、丸岡先生が厳しくチェックをし、疑いのある職員には再検査をするように指導してくださっています。
昨年と今年の当院職員健康診断結果では、昨年に比べ、メタボリックシンドロームと診断された人数が半分に減少していました。
職員の健康への意識も高まっているようです。
メインの内容としまして、今年は『糖尿病について』お話ししてくださいました。
糖尿病とはどんな病気なのか、どなたにでも解りやすい3分間のビデオを観て理解してから予防~食事療法、運動療法、インスリン療法、合併症に至るまで、詳しく講演していただきました。
来年は貧血について講演してくださるとのことでした。
関連施設より参加して下さった方からも『来年も参加します。』との声が聞かれ、充実した講演となりました。
丸岡先生、参加された皆様、お疲れ様でした。

院内勉強会【ヤクルトの方からのお話し】

6月16日、学術委員会主催の院内勉強会が開催されました。
今回は外部業者(ヤクルト)の方にお越しいただき、お話しいただきました。

ヤクルトを飲むと、排便コントロール、病気になる確率が低くなる…など、
クイズもありの勉強会でした。おみやげの新商品、ヤクルトなど、
たくさんいただきました。

化粧品も出されているとのことでしたよ。

今後も、外部からの勉強会も行っていく予定ですので、関連施設の皆様のご参加もお待ちしております!

院内勉強会【AEDの使い方について】

5月28日に【AEDの使い方について~あなたは愛する人を守れますか?~】というテーマで勉強会が行われました。
 講師は当院の医師・渡部先生です。

先生ご自身の実体験のお話を聞いたり、何人かの方にAEDと人形を使って実践してもらったり……
いち早い判断と行動が尊い命を救うのにとても重要だということを改めて学びました。(AEDと人形は泉区消防署様からお借りしました。ありがとうございました。)

今回、AED(人命救助)という緊張感のあるテーマながら、そこは渡部先生。元気のいい話声やわかりやすい内容で時折笑いも起きる記憶に残る素晴らしい勉強会でした!!
渡部先生、参加された皆様、お疲れ様でした。

院内勉強会【好印象をもたれるナチュラルメイク】

4月10日の勉強会は、花王の岩谷さん、寺岡さんより【好印象をもたれるナチュラルメイク】という内容で開催されました。

メイクの基礎・眉毛の整え方など、職場のみでなく、プライベートでも活用できる内容でした。

メイクを学べるだけでなく、新色口紅のサンプル・CMなどでもよく見る人気の口紅をいただきました。

勉強会が終わった後も質問する職員が多く、一時間以上ではありましたが、出席した職員からは、今までの勉強会で一番楽しかった!という声もきかれました。

明日からより美しいスタッフに会えるかもしれません……!

院内勉強会【矯正歯科について】

3月24日の勉強会は、歯科非常勤の別部先生より

【矯正歯科について】という内容で開催されました。

虫歯治療とは違い、矯正歯科は敷居が高いと感じていましたが

歯並び、かみ合わせで起こる歯や健康への支障、

施術の手順・日数・費用などを丁寧に説明していただきました。

歯並びによって、健康を保ちやすく

一生を通して食べることができる、
口を開けて笑うことができると

矯正について興味を持てた講座でした。