院内勉強会【AEDの使い方について】

5月28日に【AEDの使い方について~あなたは愛する人を守れますか?~】というテーマで勉強会が行われました。
 講師は当院の医師・渡部先生です。

先生ご自身の実体験のお話を聞いたり、何人かの方にAEDと人形を使って実践してもらったり……
いち早い判断と行動が尊い命を救うのにとても重要だということを改めて学びました。(AEDと人形は泉区消防署様からお借りしました。ありがとうございました。)

今回、AED(人命救助)という緊張感のあるテーマながら、そこは渡部先生。元気のいい話声やわかりやすい内容で時折笑いも起きる記憶に残る素晴らしい勉強会でした!!
渡部先生、参加された皆様、お疲れ様でした。

花のある日常

こんにちは。 ホームページ管理担当の山尾です。
爽やかな5月ですね。
憂鬱な梅雨が来る前に元気をためておきましょ~
この季節、いずみ野駅から病院までの道にいろいろなお花が咲いています。

ここ数年気になっているのがオレンジ色の小さなポピーみたいなお花。
皆さんもご覧になったことがあるのではないでしょうか?
ナガミヒナゲシという名前らしいですよ。
少なくとも私が子供の頃はこんなお花咲いていなかったよなぁ…
と、思って調べてみましたら ヨーロッパ原産の外来種で、
日本では1961年に東京都世田谷区で初めて確認され、
以降、関東から福岡などにかけて温暖な都市周辺を中心に繁殖中とのことです。
コンクリートの間からもニョキニョキ生えているところをみると かなり生命力・繁殖力旺盛ですよね~
花言葉は『心の平静、慰め、癒し』
だそうですよ(*´˘`*)♡
さてさて、当病院でもお花を楽しめます。
まずは外来待合室。
定期的にお花を活けに来てくれる中村さん。
いつもちょっと個性的で素敵なお花、ありがとうございます。
いつも楽しみにしています。

そして、病院駐車場入り口のプランターに
先日色とりどりのお花が植えられました。

花のある日常っていいですね~

院内勉強会【好印象をもたれるナチュラルメイク】

4月10日の勉強会は、花王の岩谷さん、寺岡さんより【好印象をもたれるナチュラルメイク】という内容で開催されました。

メイクの基礎・眉毛の整え方など、職場のみでなく、プライベートでも活用できる内容でした。

メイクを学べるだけでなく、新色口紅のサンプル・CMなどでもよく見る人気の口紅をいただきました。

勉強会が終わった後も質問する職員が多く、一時間以上ではありましたが、出席した職員からは、今までの勉強会で一番楽しかった!という声もきかれました。

明日からより美しいスタッフに会えるかもしれません……!

院内勉強会【矯正歯科について】

3月24日の勉強会は、歯科非常勤の別部先生より

【矯正歯科について】という内容で開催されました。

虫歯治療とは違い、矯正歯科は敷居が高いと感じていましたが

歯並び、かみ合わせで起こる歯や健康への支障、

施術の手順・日数・費用などを丁寧に説明していただきました。

歯並びによって、健康を保ちやすく

一生を通して食べることができる、
口を開けて笑うことができると

矯正について興味を持てた講座でした。

院内勉強会【褥瘡について・やってはいけないポジショニング】

2月24日(月)院内勉強会が開催されました。
テーマは【褥瘡について。やってはいけないポジショニング】
ということで 当院リハビリ室職員による講演でした。 

30分程度の勉強会でしたが、参加者も多く、とてもいい内容でした。
参加した方からは、『またやってほしい。』『続きも聴きたい。』
『自分も本を買って読んでみたくなった。』など いい感想ばかりでした。
今後も様々なテーマで院内勉強会を継続していきたいと思います。

学術委員会

餅つき

今年もあと少しになりましたね。
皆様、年賀状の準備はいかがですか?
毎年ギリギリ滑り込みセーフ!で投函している山尾です。
横浜でもここ数日グッと寒さが厳しくなってまいりました。
そんな冬らしい寒さの先日21日土曜日に、恒例の餅つきが行われました。
いずみ台病院には年中行事がいくつかございますが、この餅つきは年末の恒例行事となっており、今年も近隣の皆様、厨房職員、そして当院職員協力の下、楽しく行う事ができました。
歯科の先生は半袖で奮闘!パワフルについてくれました~
子ども達は大きな杵と臼に興奮。
『よいしょ!よいしょ!』
掛け声をかけながらとっても楽しそうでした。

2013年もあと少し。
元気に一年を締めくくりたいですね。
皆様も寒さに負けず、ご自愛くださいませ。
 

院内勉強会【ノロウイルスの予防と対策】

11月8日(金)、『ノロウィルスの予防と対策』というテーマで勉強会が行われました。
講師は栄養科の川尻さんです。
今回は嘔吐物処理方法の実技はなかったものの、注意すべき感染対策について再認識頂けたと思います。

また、オキシヴィルファイブ導入に当り、その使用方法についてメーカーよりお話しいただきました。
今後嘔吐物処理時は次亜塩素酸ナトリウムにかわり16倍希釈のオキシヴィルファイブを使用していきます。
その他希釈倍率により幅広く使用できます。
「知って防ごう!!ノロウィルス」
今年も発生0を目指し予防していきましょう。
皆様お疲れ様でした。

学術委員会

部署紹介【透析】

透析室は新棟二階フロアの奥に位置しています。

 透析室内からは晴れた日には大きく富士山が見え、院内でも有数の景観スポットでもあります。

スタッフは少数精鋭の若い職員が中心となっています。

 病床数は現在16床で、入院されている方の透析治療が主となっていますが、
外来の患者様や老健施設からの患者様も来院治療されています。

当院透析室では血液透析のほか血液透析濾過、オンラインの血液透析濾過など
さまざまな方法で透析治療を行っています。

また、自院でシャントトラブル、造設も対応しております。

最新の治療法を取り入れつつ日々評価し、よりよい透析を提供できるよう
努力してまいります。

院内勉強会【PEG】

9月5日定例の勉強会が開催されました。

テーマは『PEG』。
 昨今、取り巻く社会情勢が変化している『胃ろう』についてです。

講師は当院常勤医師 吉田先生です。

勉強会は、胃ろうの概念、歴史、適応、種類、管理と幅広い内容でした。

医療現場で働くものとして興味深い話であり、また事務職員も胃ろうとは何かを学ぶ事ができ、大変参考となりました。

他施設からの参加者も多く見られ、今後もいずみ台病院として、地域に情報発信をしていきたいと改めて感じました。

学術委員会

院内勉強会『心不全』

定例勉強会が行われました。

テーマは「心不全」

たくさんのスライドをみながら、基礎的な病態から最新の治療にいたるまで、大変興味深い内容でした。

 二時間半と長い講義でしたが、先生の様々な経験を交えながら、とてもわかりやすく講義して頂き、参加者の方も最後まで熱心にメモをとる姿がみられました。

入院患者様のほとんどが高齢であり、心不全はよく目にする病変です。

患者様の異常に早期に気づけるよう、今回得た知識を現場で生かしていきたいと思います。

今回は看護師だけでなく、検査科、介護など様々な部署から、また関連施設からも多数のご参加を頂きありがとうございました。

学術委員

横浜市泉区の病院『横浜いずみ台病院』のブログです