アットホームやすらぎ 施設紹介
サービスの3本柱 と 看護サービス
通いサービス
バイタルチェック、健康管理を行います。心身の活性化の為に、レクリエーションや活動・作業を準備し楽しい雰囲気の中で1日を過ごして頂きます。
入浴は、ご利用者様の心身状況に合わせた介助を行いながらご利用いただけます。
訪問サービス
看護師や介護士が、安否確認や簡単な家事や身体介護のお手伝いなどをさせていただきます。
泊まりサービス
ご希望の日に施設にお泊りいただけます。事前のご予約が必要ですが、ベッドの空き状況によっては、当日のご利用も可能となっております。
+
訪問看護サービス
「退院直後や終末期などの症状が不安定な時期に在宅生活を続けるための支援」や「重度の要介護者を持つ家族の身近な相談先」が求められるようになりました。
こうした医療依存度の高い人の在宅生活を支えるため、2012年に新設されたのが「看護小規模多機能型居宅介護」です。
看護小規模多機能は「地域密着型サービス」のひとつとして、地域包括ケアシステムの中心的な役割も期待されています。
やすらぎの特徴
特徴1
一つの事業所との契約で、(いくつもの事業所との契約が不要)
・泊まり(ショートステイ)
・通い(通所)
・自宅への訪問(訪問介護)
・看護(訪問看護)
のサービスを一体的に利用することができる。
特徴2
家族の方の生活スタイルに合わせた利用が可能(泊まり・延長時間など)
特徴3
要介護度に応じたサービスとなっており、身体の状況に応じた、柔軟なプランの立案が可能
(退院直後は泊まり・訪問看護を利用 → 状態が安定したら、訪問と通いを利用…など)
特徴4
泊まりや、通いで会っている顔なじみのスタッフが、自宅にも訪問することができます。
(自分のことをよく知っている人がそのまま自宅でもケアしてくれる。認知症の人でも安心)
特徴5
情報連携がスムーズになるため、体調がよくないときも安心。
(【通いだけのサービス】を【通い+訪問看護のサービス】に変更することも可。)
特徴6
老健・病院からの退所・退院直後で、自宅で暮らす・介護するのは不安…という方でも泊まりを利用しながらご自宅で暮らすための支援をします。
(病院と・在宅のワンクッションとしての機能)
特徴7
在宅で、訪問看護サービスを利用することができ、医療管理の必要な方(中重度)の方でも、安心して通うことができる。
(たん吸引・胃瘻・褥瘡の処置・インスリン管理・排泄管理・末期がん・留置カテーテル・在宅酸素)
特徴8
自宅と複合型施設の行き来をしながら、最期を住み慣れた地域の中で迎えることができる。
(複合型施設で最期を迎えることもできる)
特徴9
夜間もオンコール体制で、緊急時の対応も可能。
特徴10
要介護度に応じた月額定額制。
さまざまなサービスを利用しても、費用についての負担が少ない。
お問い合わせ(看多機 アットホームやすらぎ)
電話:045-306-0176
〒245-0016 横浜市 泉区 和泉町 7315-7
いずみ光ビル1F
駐車場は道路をはさんで向かい側にご用意がございます。
(ケーヨーデイツー ひなた山店さんの向かい)