入院の手続きについて
医療福祉相談のご案内

1. 相談室のご案内
- 当院では、患者様が安心して療養生活を送れるように1階に医療相談室を設置しております。
- 相談室ではソーシャルワーカーが、病気に伴っておこってくる生活のさまざまな問題について相談をお受けし、社会福祉の立場から患者さんとご家族のお手伝いをいたします。
2. 相談内容~たとえば、こんな時にご相談ください~
- 医療費について心配なこと、わからないことがあるとき
- 退院後の生活に不安や心配がある
- 介護が必要になったが、どうしたら良いのかわからない
- 社会福祉制度や施設のことが心配
- その他
※秘密保持を厳守して対応いたします
3. 利用方法(原則予約制です)
- 相談室にお電話にて相談日時をご予約ください
- お電話での相談も承ります
- 病室訪問もいたします
4. 受付時間と専用電話番号
- 日・祝日・年末年始(12/29〜1/3)はお休みです
- 平日 10:00〜15:00
- 土曜 10:00〜12:00
- 医療福祉相談専用電話番号:045-805-6697
入院手続き

- 入院ご希望の際は、入院中の病院の医療機関相談室に当院転院希望の意思をお伝えください。
- 入院中の病院の医療機関相談室より当院医療相談室宛てにご連絡をいただきます。
- 患者さんの医療情報について確認させていただきます。
- 随時、医師とMSWで当院入院基準に準じ判定会議を行います。
必要に応じて看護師・薬剤師・リハビリスタッフも介入します。 - ご家族に来院していただき、医師・看護部長(必要に応じて)・MSWによる病院説明・面談をさせていただきます。
- ご入院
お手続き1
入院申込書・入院誓約書の記入、ご本人・ご家族の方と連帯保証人の方の署名・捺印をお願いいたします。
お手続き2
入退院受付にて健康保険証や前期高齢者受給者証・後期高齢者医療被保険者証・介護保険証などをご提出ください。
入院時にご持参いただくもの
入退院受付へ提出頂くものは、次のようになります。
- 保険証(公費医療証·介護保険証·限度額適応認定証)※ 保険証の変更がございましたら、1階入退院窓口へご連絡下さい。
※ 保険証のない場合は、保険取り扱いできない場合がございます。 - 入院保証金(10万円)
※退院の際、精算させて頂きますので預かり証は大切に保管して下さい。 - 入院証書
- その他(紹介状・看護サマリー等・退院証明書・レントゲン写真・お薬など)
入院生活に必要なもの
以下のものをご準備下さい。
- 洗面・入浴用具(コップ・歯ブラシ・義歯ケース)
- 下着
- 日常使用品電動ひげそり(男性)
- ヘアブラシ
- 爪切り
- 内履き (患者さんの状態により転倒防止シューズなど)
※持ち物にはすべて名前(油性マジック)を書いて下さい。
※電器器具を使用の方はお申し出下さい。
※貴重品のお持ち込みはお断り致します。
※病衣、タオル類は環境衛生上リネンレンタルとなっております。
治療を受けるにあたって
- 入院中は医師・看護などの指示に従って下さい。
- 病院内・病棟内では静粛を守り、高音騒音を謹んで下さい。
- 入院中の飲酒は厳禁です。また病院敷地内全て禁煙です。
- 静粛、清潔、整理整頓にご協力下さい。
- 不要な荷物の持ち込み等はお控えください。
- 原則として付き添いは認められません。ただし、主治医が必要とめた場合のみ許可される場合があります。
- 外出・外泊は主治医の許可が必要です。外出・外泊を希望される方はお申し出下さい。所定の届け出用紙をご記入頂きます。
- 治療の都合により、お部屋の移動をお願いすることがございますので、ご了承のほどお願いいたします。
- 院内の秩序を守り、他の患者さんに迷惑をかけたりすることのないよう、お願いいたします。
- 上記事項をお守りいただけないと退院していただく場合もありますのでご注意ください。
入院中のお支払いについて
① 入院費は、当月20日と翌月5日の2回発行致します。1週間以内のお支払いをお願いします。
② 請求書は窓口に取りに来ていただくか、電話で金額の確認をお願いします。
③ 月1回保険証の確認をさせていただきますので、受付にご提示下さい。
現金とクレジットカード(VISA・マスターのみ)のお取り扱いとなります。
また院内には銀行ATMはございません、予めご準備をお願いいたします。
また院内には銀行ATMはございません、予めご準備をお願いいたします。
退院時のお支払いについて
① 退院の日が決まりましたら、入院費の概算をお知らせ致します。
② 退院当日は、精算準備ができ次第ご連絡いたしますので、会計窓口にてお支払い下さい。
③ 入院費のお支払いがお済になりましたら、退院許可証を発行致します。
その後病棟にて次回再診予約票・退院時のお薬・必要書類(情報提供書など)をお受け取り下さい。
面会のご案内
面会時間
- 2025年6月20日(金)より、面会可能日時が変更になりました
- 面会日:7日/週
- 面会可能時間:14時〜17時
- ただし入浴日は15時30分〜17時
- 2階南病棟入院中は15時30分〜16時30分を避けてください。
- ※詳細は、こちらをご覧ください。
- ※面会解除後に再度感染拡大が見られた場合は、お知らせの前に面会制限をすることがありますので、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
注意事項
- 原則、予約は不要となります。
- 面会者は1回の面会につき親族またはキーパーソンのみ15分間で2名のみといたします(中学生以上)
- 面会は患者様ごとに1日に1回となります。
- 面会時に必ず不織布マスクを着用することを了承いただけること
- 状説明など個別の対応は出来ませんのでご了承ください。
お問い合わせ(横浜いずみ台病院)
電話:045-806-1133
〒245-0016 横浜市 泉区 和泉町 7838