カテゴリー別アーカイブ: 病院行事

ボウリング大会

 

 

平成31年4月4日(木)

横浜いずみ台病院の職員、家族でボウリング大会を行いました。子供から、大人まで大いにはしゃいで楽しい時間を過ごしました。

成績の上位からくじ引きによる、豪華景品の授与も行いました。

今年度も、色々と企画していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

クリスマス会

12月は本当にあっという間に過ぎていきますね。

当院では、おもちつきやクリスマス会などの病院行事がおこなわれました。

クリスマス会では、いずみ野小学校の合唱部の皆さんが本当にすばらしい歌声を披露してくれました。今年も感動しました!!

小学校の皆様、お忙しい中日程調整してくださってありがとうございました。

また、病院職員によるギター演奏もあり、日々の療養の中で、なかなか季節感を味わっていただくことが少ないご入院生活ですが、少しでもクリスマスムードを楽しんでいただけたら嬉しく思います。

病院ブログ更新『防災訓練を実施しました』

定期的に行われております防災訓練ですが、今回は10月23日の日勤帯で実施しました。

3階の医局から出火したという想定のもと、医師や現場の職員が消火器で出火元の初期消火にあたるという訓練でした。

その他の部署でも、自分が何を最初に行うべきなのか?実際に考える良い機会となりました。(写真は医局です)

訓練後、栄養科の協力で実際の非常食の試食会が行われました。非常食とはいえ、味付けもしっかりしていて、美味しくいただけるものが多かったように思います。

防災委員の啓蒙活動により、日頃からの防災への関心が当院でも以前に比べて高まっているように感じます。

これからも、定期的に活動を行い、万が一の時に備えていこうと思います。

防災委員の皆さん、お疲れ様でした。

職員バス旅行2017 第一弾

急に寒くなってきましたが、体調崩されていませんか?

さて、毎年恒例になりつつある、いずみ台病院の職員バス旅行。今年の第一弾は、10/15(日)山梨県『秋のぶどう狩りとワイン工場』ということで、いつもお世話になっている天台観光さんのバスで行ってきました!

まずは今話題の『桔梗屋』へ。信玄餅が有名な桔梗屋さんですが、今テレビなどで話題なのがこちらの工場で実施している工場見学や信玄餅ソフトクリーム。

kikyouya4工場内には思ったよりも従業員の方がたくさんいらして、皆さん忙しそうに作業をされていました。

kikyouya1信玄餅が包まれているビニールの小さな風呂敷(?)は、工場の皆さんが手で結んでいらっしゃいました!

今回、すごーく楽しみにしていた信玄餅ソフトクリーム!本当に美味しかったですよ。甘党、きなこ党の方にはたまらない一品だと思います。みんなあっという間にペロリと食べていました。

kikyouya2 kikyouya3

お土産もたくさん買って(桔梗屋さんの売店は、ものすごい人で、レジには長蛇の列ができていました)次に向かったのは、シャトー勝沼というワイン工場。

wine6 wine3 wine7 wine9 wine10wine2工場見学の後はワインの試飲を堪能!

wine1 wine4 wine5 wine11ハロウィンパッケージのかわいいロゼワインもありました。

その後、ぶどうの丘へ移動しバーベキューの昼食です!

budounooka2 budounooka6 budounooka5 budounooka4 budounooka3とっても見晴らしのいい場所なので、お天気がよければ、最高の眺望だと思います!budoubnooka5

最後に勝沼(金原園)でぶどう狩り!

budougari budougari4 DSCN1254お腹いっぱい食べて、買い物もして、楽しい一日でした。

皆さん、お疲れ様でした。

 

バーベキュー大会

当院では、様々な院内行事を企画しています。5月には、ES活動委員会が主催の『バーベキュー大会』がありました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

委員会のメンバーで、できるだけ多くの職員が参加できるように、いろいろなアイディアを話し合い、土曜日の昼の時間を利用して職員駐車場で実施しています。勤務中の人は昼休みの時間に、午前勤務の人は帰りに、お休みの人はお子さん連れでも…気軽に立ち寄れる、とてもいい企画だと思います。

ということで、今年も多くの職員が参加できました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

栄養科からは豚汁も出していただきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

男性職員の皆さんは火おこしから大活躍!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつも大人気の肉巻きおにぎり

準備から後片付け、写真アルバム作りまで、ES委員会の皆さん、いつも本当にありがとうございます!

お疲れ様でした。

 

おもちつき2016

クリスマスイベントと同様、毎年の恒例行事、おもちつき。

今年も元気に開催しました!

40323
昨日までは20度近くまで気温が上がったのに、今日は北風がビュービュー…

つきたてのお餅は格別ですね~

ついてくれた職員さんたちは、明日、筋肉痛かな?

元気に年の瀬を迎えましょう!

クリスマスイベント2016

12月22日、毎年恒例になっております、病院のクリスマスイベントが行われました。

昨年に引き続き、いずみ野小学校の合唱部の皆さんが歌を披露しに来てくれました。

9

ご入院の患者さんや私たち職員一同も、この日をとても楽しみにしていました。お子さん達の澄んだ歌声、素晴らしかったです!

お孫さんのことを思い出されて涙ぐんでいらっしゃる患者さんもおいででした…。

いずみ野小学校の皆さん、先生方、お忙しい中、お時間を調整してくださり、本当にありがとうございました。

5

夕方には、職員がクリスマスソングのギター演奏と歌で各病棟をまわらせていただきました。

接遇・広報委員会と、委員会以外の職員も積極的に参加して、無事に終えることができました。

今年も残すところあと少しですね。気温差が激しく、体調を崩されている方も多いかと思いますが、元気に年末を迎えましょう!

火災を想定した防災訓練

bousai1

11月30日、院内で火災が発生したことを想定しての防災訓練が行われました。火災発生場所は3階談話室の電子レンジという想定です。

bousai2

まずは初期消火。

3階の介護職員が中心となって消火活動を行います。

同時に院内に火災の発生を知らせ、各部署が患者さん、職員の無事を確認します。

bousai3

本部に報告。

bousai4

消防士さんに報告。

実際の火災の際には、その日の出勤者数をしっかり把握しておく必要があることがわかりました。その人数に対して、無事を確認できた人数を報告する必要があるということでした。

bousai5

その後、場所をリハビリ室にうつして、シーツを使っての患者さんの搬送についての実習を行いました。

bousai6

体重の軽い人であれば、女性スタッフ2人でシーツにくるみ

bousai7

一人で搬送することができます。

bousai8

体重の重い方の場合、4人で行う必要があります。

また、腰をかがめて腰の位置と手の位置が離れていると、不安定になり、手を滑らせて落下させてしまう可能性があるので、腰と手の位置を近くする必要があると教えていただきました。

bousai9泉消防署の皆さん、お忙しい中、丁寧なご指導、ありがとうございました。

クリスマスツリー点灯式?

11月18日の昼の時間に、中庭の大きな木にクリスマスの飾りつけをしました。

まずは草むしり…。リハや介護、事務…職員数人で作業し、あっという間にきれいになりました。

tree1そして、木の上についたクモの巣などをお掃除…

手が届く人は限られます。ここは長身の歯科金原先生と事務長に!飾りつけは、介護さん(男性)お二人と相談員さんがバランスを見ながら丁寧につけてくれました。

tree2

tree3

飾りつけの準備は貴重なお休み時間に来てくれた歯科の職員さんにも手伝ってもらいました。

tree4

そしてそして…

tree6日没とともに、ライト点灯~☆

点くかどうか心配しましたが、しっかり灯ってくれました。

写真が上手く撮れていなくて、残念なのですが、夜のライトはすごくきれいですよ~。1階病棟や、2階の新棟と旧棟をつなぐ渡り廊下から見ていただけます!ぜひご覧くださいね。

クリスマスリース講習会

本格的な冬を目前に、横浜いずみ台病院では、職員向けのクリスマスリース作り講習会が開かれました。

その名も…とってもオシャレで言いにくい(笑)「トロッケンゲシュテック」という木の実やスパイスなどを装飾したドイツやオーストリアの伝統的なクラフトだそうです。

アトリエグラスの芝りえ先生をお招きしてのレッスンでした。

20161111_x3

20161111_x2みんな、ワイワイしながらも結構真剣

20161111_x4

どんな風に仕上がるのかな…

20161111_x6

オシャレじゃないですか~!

20161111_x5こんな風にキャンドルを真ん中に置いて飾るのもなかなかいいですね(^^)

大変多くの参加者がいて、先生にもご迷惑をおかけしましたが、本当にみんな楽しそうでした。そして、誰も未完成の人がいなかったのが良かったですねっ!

企画や準備、片付け、いつもES委員会の皆さんには大感謝です。ありがとうございました。

芝先生、騒がしい生徒にやさしく教えてくださって、ありがとうございました。また機会があればぜひよろしくお願いいたします。