カテゴリー別アーカイブ: 委員会活動

防災委員会の活動~防災訓練~

病院では年2回、消防訓練の実施が義務付けられております。

そこで活躍しているのが「防災委員会」になります。

防災委員会の活動について少し紹介させて頂きます。

 

防災委員会では泉消防署の方にご協力を頂きながら、昼間、夜間を想定した訓練、

水消火器を使用した消火訓練などを計画、実施しております。

2月26日、夜間帯を想定した訓練を行いました。

病棟の職員も真剣に取り組んでおります。

 

訓練後、煙体験も行いました。

右側から入り、左側から出るのですが、ハウスの中は煙が充満しており(吸込んでも体に害のない煙です)中に入ると全く何も見えず短い距離でしたが出口まで上手く歩くことが出来ませんでした。

実際の火災を想定した訓練を行うことにより、もしもの時に備えた準備を日頃から心がけ

地震や自然災害の際にも日々の訓練を忘れずに落ち着いて行動出来るようにしたいと思います。

@@@ @@@

今回は、当院の委員会活動のひとつ、防災委員会に所属する職員にブログを担当してもらいました!

防災委員会は、実際の災害が起きた時を想定して、訓練活動やマニュアル作りなど、本当に様々な工夫をしてくれています。委員会活動は、本業とはまた別の視点で病院を見る必要があり、大変な面もあります。防災委員に限らず、他の委員会活動でも力を発揮してくれている皆さん、いつもありがとうございます!!

病院ブログ更新『防災訓練を実施しました』

定期的に行われております防災訓練ですが、今回は10月23日の日勤帯で実施しました。

3階の医局から出火したという想定のもと、医師や現場の職員が消火器で出火元の初期消火にあたるという訓練でした。

その他の部署でも、自分が何を最初に行うべきなのか?実際に考える良い機会となりました。(写真は医局です)

訓練後、栄養科の協力で実際の非常食の試食会が行われました。非常食とはいえ、味付けもしっかりしていて、美味しくいただけるものが多かったように思います。

防災委員の啓蒙活動により、日頃からの防災への関心が当院でも以前に比べて高まっているように感じます。

これからも、定期的に活動を行い、万が一の時に備えていこうと思います。

防災委員の皆さん、お疲れ様でした。

バーベキュー大会

当院では、様々な院内行事を企画しています。5月には、ES活動委員会が主催の『バーベキュー大会』がありました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

委員会のメンバーで、できるだけ多くの職員が参加できるように、いろいろなアイディアを話し合い、土曜日の昼の時間を利用して職員駐車場で実施しています。勤務中の人は昼休みの時間に、午前勤務の人は帰りに、お休みの人はお子さん連れでも…気軽に立ち寄れる、とてもいい企画だと思います。

ということで、今年も多くの職員が参加できました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

栄養科からは豚汁も出していただきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

男性職員の皆さんは火おこしから大活躍!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつも大人気の肉巻きおにぎり

準備から後片付け、写真アルバム作りまで、ES委員会の皆さん、いつも本当にありがとうございます!

お疲れ様でした。

 

病院周辺の清掃活動

2月17日、関東でも春一番が吹き、2月とは思えない暖かな一日でした。

当院の接遇広報委員会では、新たな取り組みとして、清掃活動を始めています。先日は、病院の周辺の見回りとゴミ拾いを行いました。

20170217b_seisou20170217a_seisou

今後、どのような形で行っていくか、委員会のほうで意見を出し合い、続けていければと思います。

ふと見上げると、当院駐車場の梅がきれいに咲いていました!

20170217c当院へお越しの際は、ぜひ駐車場の梅もご覧になってくださいね。

横浜市泉消防署より感謝状をいただきました

1月5日に行われました横浜市泉区消防出初式にて、当院の防災に関わる活動に対し、感謝状をいただくことができました。

dscn0631 dscn0625 20170106113515防災訓練や消防操法訓練では、泉消防署の皆様に大変お世話になりました。防災対策委員会のメンバーは、初めて関わることも多い中、自分たちで話し合いながら少しずつ活動の幅を広げていっています。

その積極的な活動が、こうして評価されることは、とても喜ばしいことです。

これからも、この地区の防災のことならいずみ台病院の防災対策委員会にきいてみようというような存在になっていったら素敵ですね!

今年も、職員一同で協力していきましょう。

dscn0639

火災を想定した防災訓練

bousai1

11月30日、院内で火災が発生したことを想定しての防災訓練が行われました。火災発生場所は3階談話室の電子レンジという想定です。

bousai2

まずは初期消火。

3階の介護職員が中心となって消火活動を行います。

同時に院内に火災の発生を知らせ、各部署が患者さん、職員の無事を確認します。

bousai3

本部に報告。

bousai4

消防士さんに報告。

実際の火災の際には、その日の出勤者数をしっかり把握しておく必要があることがわかりました。その人数に対して、無事を確認できた人数を報告する必要があるということでした。

bousai5

その後、場所をリハビリ室にうつして、シーツを使っての患者さんの搬送についての実習を行いました。

bousai6

体重の軽い人であれば、女性スタッフ2人でシーツにくるみ

bousai7

一人で搬送することができます。

bousai8

体重の重い方の場合、4人で行う必要があります。

また、腰をかがめて腰の位置と手の位置が離れていると、不安定になり、手を滑らせて落下させてしまう可能性があるので、腰と手の位置を近くする必要があると教えていただきました。

bousai9泉消防署の皆さん、お忙しい中、丁寧なご指導、ありがとうございました。

クリスマスリース講習会

本格的な冬を目前に、横浜いずみ台病院では、職員向けのクリスマスリース作り講習会が開かれました。

その名も…とってもオシャレで言いにくい(笑)「トロッケンゲシュテック」という木の実やスパイスなどを装飾したドイツやオーストリアの伝統的なクラフトだそうです。

アトリエグラスの芝りえ先生をお招きしてのレッスンでした。

20161111_x3

20161111_x2みんな、ワイワイしながらも結構真剣

20161111_x4

どんな風に仕上がるのかな…

20161111_x6

オシャレじゃないですか~!

20161111_x5こんな風にキャンドルを真ん中に置いて飾るのもなかなかいいですね(^^)

大変多くの参加者がいて、先生にもご迷惑をおかけしましたが、本当にみんな楽しそうでした。そして、誰も未完成の人がいなかったのが良かったですねっ!

企画や準備、片付け、いつもES委員会の皆さんには大感謝です。ありがとうございました。

芝先生、騒がしい生徒にやさしく教えてくださって、ありがとうございました。また機会があればぜひよろしくお願いいたします。

いずみ台病院恒例バーベキュー

横浜いずみ台病院では、職員交流のイベントをいくつか行っています。その中に、秋の恒例行事になりつつある病院駐車場でのバーベキューがあります。

201610bbq2ES活動委員会の皆さんが企画から食材買い出し、当日準備、片付けと頑張ってくれて、大盛況でした!

201610bbq1ES活動委員会の委員長でもある歯科部長自ら火おこしを!

委員会の皆さんが美味しい秋刀魚を焼くために煙にも負けず、焼き係をしてくれたので、みんなお昼時には美味しい秋刀魚をいただくことができました。

201610bbq3お疲れ様でした!!!

近隣の皆様、毎年、煙や音にもご理解賜り、本当にありがとうございます!

泉区自衛消防隊消防操法技術訓練会

 

当院の防災対策委員会が、昨年度から継続して行っている活動として、地域の防災活動への積極参加があります。

その中でも、この消防操法技術訓練会は、予めチームを作り、消火活動までの技術を競うもので、委員会のメンバーが中心となり、今年は委員会外からも職員の参加がありました。

dscn0537惜しくもタイムで4秒という僅差で優勝は逃しましたが、今年も優秀賞(2位)という輝かしい結果を残してくれました。

20160912085514防災対策委員会は、こういった、外にみえる活動の他にも、院内で災害時に困らないように、様々な角度から、真剣に取り組んでくれています。

忙しい業務の間に練習、本当に皆さんお疲れ様でした!

dscn0535

横浜市民防災センターへ行ってきました

bousai120160629横浜いずみ台病院には、防災対策委員会があります。委員会メンバーは、予期せぬ災害時にどう動いたらいいか?どんな準備をしておく必要があるか?マニュアルの策定や訓練会への参加など、積極的に活動をしています。

bousai220160629先日、委員会より2名が横浜市防災対策センターを来訪し、様々な体験を通じて、研修を受けてきてくれました。

bousai140160629

bousai130160629煙は予想以上に視界を遮りますね。

実際に減災トレーニングルームで、『停電したら』『火事になったら』どう行動するかを学びます。

bousai520160629bousai620160629関東地方は200~300年周期でマグニチュード8.2クラスの地震に繰り返し襲われてきました。もし巨大地震が起きたら、私たちの住む横浜市の想定被害は、死者3200人、負傷者20000人以上と言われています。

このような施設で、訓練を受けたり、学んだりすることは、とても大切なことだと思います。施設は無料で利用できるようなので(要予約)機会があれば、ぜひ足を運んでみてください。

防災対策委員の方々、お疲れ様でした。