カテゴリー別アーカイブ: 院内勉強会

院内研修会『誤嚥性肺炎を予防するために多職種でできること』

当院では定期的に院内で研修会や勉強会を開催しています。 今回は、医療安全委員会主催で『誤嚥性肺炎を予防するために多職種でできること』という内容で、当院の言語聴覚士が話をしました。 新しいことをするのではなく、今行っていることに誤嚥性肺炎予防の視点を加えるということで、食事介助、口腔ケア、その他日常の工夫についての内容で、とてもわかりやすく、すぐに取り組んでいけると思いました。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

院内勉強会『5S~労働環境、医療安全の観点から~』

6月27日、『5S活動について』の院内勉強会が開催されました。

P62705255Sとはもともと日本の製造業で生まれた素晴らしいマネジメントの手法です。現在は製造業だけでなく、サービス業、商社、病院、福祉施設などあらゆる会社で導入されています。

5つの『S』とは何かというと、整理・整頓・清掃・清潔・躾だそうで、最後の躾は決められた手順やルールを守る習慣をつけることを指しているそうです。

P6270534今回の勉強会では、実際に病院での事例を写真で見ながら、参加者が感じたことを発表するスタイルで行われました。

P62705385S活動を導入することにより、職場がきれいになるだけでなく、仕事の無駄が減り、コミュニケーションが増えて、組織連携が良くなるなど、たくさんの効果が得られるとのことでした。

これから、当院でも、取り入れられる部分を皆で考えていけたらいいと思います。

AED勉強会

当院では、定期的に勉強会や研修会を行っています。4月27日は、リハビリ室にてAEDの勉強会が実施されました。

AEDの使用方法につきましては、これまでも何度か勉強会を開催しておりますが、この4月に新入職された職員や、あらためて使用方法をしっかり確認しておきたいという職員対象に泉消防署の方にお越しいただき、説明と実習を行いました。

P4270018

病院内以外の公共の場所でも、迅速に判断・行動ができるようにしておきたいと感じました。

P4270031

 

透析についての勉強会

8月25日、昼休みの時間を使用して、透析についての勉強会が行われました。

DSCN0448講師は、当院の透析室看護師です。人工透析とは?腎臓の機能は?透析室ではどんなことが行われているの?そんな内容を、 介護士や看護師以外のコメディカルの職員、事務系の職員にもわかりやすく解説してくれました。

いつも一緒に働く仲間がこうして、講師を務めてくれる勉強会は、外部講師の時とはまた違ったアットホームな感じで、いずみ台病院らしいなぁ…と思いました!

Dさん、ありがとうございました。

口腔ケア勉強会

当院の看護部教育委員会では、定期的に勉強会を開催しています。今回は、主に介護職員を対象とした「口腔ケア」についての勉強会を行いました。

20160303dティーアンドケー株式会社の方にお越しいただき、ご入院患者さんの口腔ケアについて学びました。

20160303f介護職員だけでなく、看護師やその他コメディカルスタッフも多数参加し、口腔ケアに対する関心の高さがわかりました。

当院には、歯科があるので、歯科衛生士による専門的口腔ケアにも対応できます。今後も、各職種チームで取り組んでいきたいと思います。

起震車体験

3月2日、当院の防災対策委員会の提案により、泉消防署の起震車体験会が開催されました。

20160302b

昔のイメージで、起震車の中にはテーブルなどの家具があって、テーブルの下に潜り込んで…という状況を想像していたのですが、今は、怪我の危険性があるので、家具などは置かれずに、座った状態で揺れを体験するということでした。

20160302c

震度7の揺れの強さを中に乗って体験した職員からは、その大きさに叫び声が上がる程。外から見ていても、恐怖感をおぼえる揺れ方でした。

20160302a今回は、起震車の他に、水消火器による消火訓練も行われました。年に一回ではなく、こうして訓練を頻回に重ねることで、消化器にも慣れ、初期消火作業がスムーズに行えるようになるのではないかと感じました!

泉消防署の皆様、ご協力ありがとうございました。

院内研修会が行われました

医療安全委員会による院内研修会が行われました。

今回の内容は「インシデントについて」と「麻薬の取り扱いについて」です。

20160303

「インシデントについて」は医療安全管理者の相澤さんからのお話しでした。事例も紹介され、私たちの日常の中で起こりうるインシデントについて、それを防ぐには…?また、院内で使用しているインシデントレポートについてわかりやすく話していただきました。

当院では、定期的に研修会や勉強会が開催されています。

全ての職種の職員が対象となっていますので、直接業務につながることでなくても、知識の幅が広がるチャンスとなります。

もうすぐ春です。

新しい職員さんも迎えることとなりますので、これからも勉強できるシステムを作っていきたいと思います。

院内研修会「院内感染と多剤耐性菌について」

18331月26日、職員全員を対象とする院内研修会が行われました。

今回の内容は、「院内感染と多剤耐性菌について」ということで、当院の副院長であり院内感染対策委員長である丸岡医師によるお話しでした。

病院に勤務する者として、どの職種でも理解しておいたほうがいい内容をわかりやすく解説していただけました!

BLS講習会

20151209a  12月8日、18時から、横浜市立市民病院BLSチームの皆様を講師にお迎えして、BLS(一次救命処置)研修を実施しました。

 
この研修では、心肺蘇生ガイドライン(2010年改訂版)に沿って、一次救命処置(BLS)についてご指導いただきました。

20151209b

実技研修として心肺蘇生法や、AEDの使用方法を学び、実践的な知識を得る良い機会となりました。

 

救急蘇生が必要な場面に遭遇した時、正しい知識と適切な処置の仕方を知っていれば、誰でも救命処置が行えるということを理解し、定期的に訓練しておく必要があると感じました。

 

20151209c

市民病院の皆様、ありがとうございました!