当院では定期的に院内で研修会や勉強会を開催しています。 今回は、医療安全委員会主催で『誤嚥性肺炎を予防するために多職種でできること』という内容で、当院の言語聴覚士が話をしました。 新しいことをするのではなく、今行っていることに誤嚥性肺炎予防の視点を加えるということで、食事介助、口腔ケア、その他日常の工夫についての内容で、とてもわかりやすく、すぐに取り組んでいけると思いました。
カテゴリー別アーカイブ: 院内勉強会
院内勉強会『5S~労働環境、医療安全の観点から~』
6月27日、『5S活動について』の院内勉強会が開催されました。
5Sとはもともと日本の製造業で生まれた素晴らしいマネジメントの手法です。現在は製造業だけでなく、サービス業、商社、病院、福祉施設などあらゆる会社で導入されています。
5つの『S』とは何かというと、整理・整頓・清掃・清潔・躾だそうで、最後の躾は決められた手順やルールを守る習慣をつけることを指しているそうです。
今回の勉強会では、実際に病院での事例を写真で見ながら、参加者が感じたことを発表するスタイルで行われました。
5S活動を導入することにより、職場がきれいになるだけでなく、仕事の無駄が減り、コミュニケーションが増えて、組織連携が良くなるなど、たくさんの効果が得られるとのことでした。
これから、当院でも、取り入れられる部分を皆で考えていけたらいいと思います。
AED勉強会
院内研修会「拘縮と介護」
透析についての勉強会
口腔ケア勉強会
起震車体験
3月2日、当院の防災対策委員会の提案により、泉消防署の起震車体験会が開催されました。
昔のイメージで、起震車の中にはテーブルなどの家具があって、テーブルの下に潜り込んで…という状況を想像していたのですが、今は、怪我の危険性があるので、家具などは置かれずに、座った状態で揺れを体験するということでした。
震度7の揺れの強さを中に乗って体験した職員からは、その大きさに叫び声が上がる程。外から見ていても、恐怖感をおぼえる揺れ方でした。
今回は、起震車の他に、水消火器による消火訓練も行われました。年に一回ではなく、こうして訓練を頻回に重ねることで、消化器にも慣れ、初期消火作業がスムーズに行えるようになるのではないかと感じました!
泉消防署の皆様、ご協力ありがとうございました。
院内研修会が行われました
医療安全委員会による院内研修会が行われました。
今回の内容は「インシデントについて」と「麻薬の取り扱いについて」です。
「インシデントについて」は医療安全管理者の相澤さんからのお話しでした。事例も紹介され、私たちの日常の中で起こりうるインシデントについて、それを防ぐには…?また、院内で使用しているインシデントレポートについてわかりやすく話していただきました。
当院では、定期的に研修会や勉強会が開催されています。
全ての職種の職員が対象となっていますので、直接業務につながることでなくても、知識の幅が広がるチャンスとなります。
もうすぐ春です。
新しい職員さんも迎えることとなりますので、これからも勉強できるシステムを作っていきたいと思います。